かぜの診察科と症状と治療

かぜの診察科

かぜを引いたかもしれないと思っても、診療科目はどこを選ぶべきなのでしょうか。

あまりかぜを引かない人は、そもそも病院を利用することもあまりありませんよね。

そうなると、どの診察科が最適なのかがわからないということも少なくないです。

診察科に関しては、実は「この症状ならこれ」という決まりがあるわけではありません。

あくまでも症状をそれぞれの専門医ごとに判断できるように区分けしているだけです。

かぜは内科を受診する人が多いですが、症状が耳や鼻に出ているなら耳鼻科、喉や口に出ているなら咽喉科というように使い分けても良いということです。

つまり、かぜを引いたと思ったら、まずは自分の症状を確かめることが重要となります。

症状に関しては人によって違ってきますが、かぜと思われる症状ならまず内科を受診すると安心です。

かぜの症状

かぜの症状は人によって違っていて、耳や鼻、喉や口に出ることもあります。

耳がつまるような感覚だったり、鼻水が出たり、咳が出たり、くしゃみがでたり。

このように症状は人によって違ってくるので、かぜだとどのような症状になるのかを把握するというのは難しいです。

多くの人が経験則から「かぜだろう」と判断するものでも、実は違うこともあります。

最悪の場合はインフルエンザだったり肺炎だったりもするので、かぜだと思って甘く見るのではなく、早めに対処するのが重要なのではないでしょうか。

なお、症状を素人目で判断するというのは、一番危険かもしれません。

多くの人はただのかぜだと静養して終わりという人もいるでしょう。

しかし、かぜは万病の元にもなるので、そこは注意が必要となるのではないでしょうか。

また、稀にかぜではあっても、症状が人と違うということもあります。

必ずしもかぜとは限らないので、そこは信頼できる医師に診察してもらいましょう。

かぜの治療

かぜの治療は主に対処療法が一般的となります。

熱が出れば熱を下げる薬を服用し、咳が出れば咳を止める薬を服用するのが一般的です。

本当にただのかぜなのであれば、主に2日~3日静養していれば治ります。

ただ、このかぜも毎年のようにかかることがあり、人によっては疲労やストレスが原因で発症するということも少なくありません。

人間のメカニズムは精神的にも肉体的にも複雑に絡み合っていて、免疫力や抵抗力の低下も条件によって変わってきます。

最適な治療を行い、かぜを甘くみないようにしていくことが必要ですね。